Midiファイルの自動演奏をサポートしたプラウザ(IE等)をお使いの方はBGMをお聞きいただけます。
BGM/Haydn Symphony No.53 2nd mov.
ご案内
このサイトは、有名な大作曲家でありながらその作品の全貌が意外なほどに知られていないハイドンについて、少しでも多くの方にご紹介出来ればという意図で作られています。
代表的なジャンルごとに、1曲ずつのデータをご紹介し、一部の作品についてはMIDIデータによる演奏でお聞きいただけます。
現在のところまだ構築中で、器楽作品について少しずつデータの追加をおこなっております。気長にお付き合いいただければと思っています。
このページに関するご質問ご意見ご感想等は、こちらまでどうぞ。
総目次
- 交響曲の部屋
- 第1室・“A”“B”及び第25番まで
- 第2室・第26番〜第52番
- 第3室・第53番〜第79番
- 第4室・第80番以降と協奏交響曲
- 弦楽4重奏曲の部屋
- 第1室・作品1,2,3
- 第2室・作品9,17,20
- 第3室・作品33,42,50,51,54,55
- 第4室・作品64,71,74,76,77,103
- 別室・初期作品に関する小論文
- 作品3の弦楽4重奏曲のMIDIデータをお聞きいただけます
- クラヴィアソナタの部屋
- 第1室・初期作品(1760年代初期もしくはそれ以前)
- 第2室・中期作品(1760年代中頃より1770年代中頃まで)
- 第3室・後期作品(1780年前後とそれ以降)
- 別室・クラヴィア独奏曲
- クラヴィア3重奏曲の部屋
- 第1室・初期作品(1760年代初期もしくはそれ以前)
- 第2室・中期作品(1780年代より1790年まで)
- 第3室・後期作品(1790年以降)(只今準備中)
- 別室・クラヴィア4重奏曲(只今準備中)
- 協奏曲の部屋(只今準備中)
- バリトン3重奏曲の部屋(只今準備中)
- ホーボーケン作品番号一覧
- ハイドン全集出版目録
